お知らせ
子宮頸がんワクチンの積極的接種勧奨の再開について
- 2022/04/05
- お知らせ
ワクチンで防げる病気(VPD:Vaccine Preventable Diseases)のひとつであり、ぜひ接種してほしいワクチンです。
子宮頸がんワクチンについてはこちらを参照してください。
子宮頸がんワクチンの積極的接種勧奨が再開されるにあたり、令和4年4月より順次予診票が郵送される予定です。
【杉並区】
対象年齢の方で、新中学1年生および新高校1年生相当の女子に接種券が郵送される予定です。郵送前に接種希望の方は、区の電子申請、郵送申請、窓口申請で予診票の受け取りが可能です。
【練馬区】新中学1年生から新高校1年生相当の女子に接種券が郵送される予定です。
キャッチアップ接種対象者
下記対象者に当たる方は、令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間の間で公費による接種が可能となります。
・平成9年4月2日から平成18年4月1日までの間に生まれた女子
・キャッチアップ接種の期間中に定期接種の対象から新たに外れる世代のうち、
①平成18年4月2日から平成19年4月1日までの間に生まれた女子は令和5年度および令和6年度のみ対象となります。
②平成19年4月2日から平成20年4月1日までの間に生まれた女子は、令和6年度のみ対象となります。
予診票に有効期限が書いてあると思いますので、よく確認してください。
最短でも6カ月で3回接種となりますので、余裕をもって接種するようにしてください。
例)ガーダシルの場合
2回目は1回目から2カ月以上あけて接種
3回目は1回目から6カ月以上、かつ2回目から3カ月以上あけて接種
となります。