初診の方へ
- 予約方法
- お持ちいただくもの
-
※マイナ保険証、医療証を申請中の場合は一旦実費でいただき、後日精算します。
オンライン資格確認が行えなかった場合について
何らかの事情で資格確認が行えない場合、以下の書類が必要となります。
資格情報のお知らせマイナンバーカードの「健康保険証利用」の登録がお済みでない場合は、マイナンバーカードと合わせて「資格情報のお知らせ」をご提示ください。
こども医療費受給者証などの補助証
「資格情報のお知らせ」は、マイナポータルや役所で取得できますので、事前にご準備いただくと安心です。対象となる方は、こども医療費受給者証なども必ずお持ちください。
マイナ保険証をお持ちでない方
マイナ保険証をお持ちでない場合でも、従来通り受診いただけます。
健康保険証 または 資格確認書
その際は、以下の書類をお持ちください。健康保険証 または 資格確認書を確認させていただきます。
こども医療費受給者証などの補助証対象となる方は、こども医療費受給者証なども必ずお持ちください。
母子健康手帳予防接種歴や、出生時の記録、罹患歴などをお尋ねすることもあります。
お薬手帳服用中のお薬がある場合は受付時にご提示ください。
体温計
当院の備品は検温に30秒程度かかります。
タオル、おむつ、着替えなど
検温を嫌がるお子様などで、お手持ちのものがあればご持参いただくとスムーズです。検査や処置を行うと替えが必要になる場合もあります。
- 当日の流れ
-
<受付からお帰りまで、スムーズに進んで30分程度となります。>
※混雑しているときは診察の順番が前後することがあります。あらかじめご了承ください。
ベビーカーでお越しの方
玄関まで段差無くお越しいただけます。