• 03-3395-5550
  • アクセス

WEB予約 インスタグラム

お知らせ

百日咳が流行っていますね

百日咳が流行っているようです。

百日咳は特有のけいれん性の激しい咳発作を特徴とする感染症です。いずれの年齢でもかかりますが、特に小児に多く、新生児や乳児期早期に罹患すると重症になり、肺炎、脳症を合併し、まれに死に至ることもあります。

 

潜伏期

 7-10日

 

カタル期:

 軽度の咳嗽、鼻汁、流涙、結膜充血などが出現し1-2週間持続します。次第に咳の回数、程度が激しくなっていきます。通常発熱は認めず、あっても軽度です。

 

痙咳期

 特有の咳嗽発作が出現します。咳嗽発作は最初の1-2週間次第に頻度が増し、その後2-3週間持続します。

息を吸う間もなく激しくせき込む(staccato)、その後急速に息を吸い込む(whoop)、これらの一連の流れを繰り返す(reprise)

生後3カ月未満の乳児では無呼吸、チアノーゼが主な症状になることがあります。

 

回復期

 百日咳菌消失。消失後も、咳嗽発作が生じるが、1-2カ月で徐々に軽快していきます。

 

全経過は約2-3カ月(約100日)かかるため百日咳と言われます。

 

検査

3週間以内 百日咳菌DNA(LAMP法) 鼻咽頭に綿棒を入れます。結果に4-7日かかります。

2-5週 百日咳抗体IgA、IgM 血液検査。結果に3-5日かかります。

3-8週 百日咳菌抗体検査 ワクチンの影響を受けるため、2週間以上あけて2回検査が必要です。 

 

治療:マクロライド系抗菌薬

ブログカテゴリ
予約外来
  • 予防接種
  • 乳幼児健診
  • アレルギー外来

診療受付サービス

  • オンライン診療
  • インフルエンザ
  • クリニックブログ
  • 視力スクリーニング検査
  • スタッフ募集
つばきこどもクリニック

小児科・アレルギー科

〒167-0021

東京都杉並区井草4-5-2

TEL 03-3395-5550

FAX 03-3395-5505

地図
西武新宿線「井荻駅」徒歩2分

アクセス詳細はこちら

トップに戻る

オンライン診療

インフルエンザ予防接種

クリニックブログ

視力スクリーニング検査

インフルエンザ予防接種

つばきこどもクリニック
つばきこどもクリニック

医療法人社団 英康会
つばきこどもクリニック

〒167-0021 東京都杉並区井草4-5-2
TEL 03-3395-5550
FAX 03-3395-5505